れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

SL排雪列車"キマロキ編成"を訪ねる

名寄本線 名寄駅近くに保存されている、キマロキ編成を訪ねた。

 

IMGP7482

キマロキ編成とは、

・キ:機関車
・マ:マックレー車
・ロ:ロータリー車
・キ:機関車

それぞれの頭文字を取った呼び名。
豪雪の時のみ出動する、除雪隊の列車編成だった。

 

通常、線路上の除雪はラッセル車が行う。
そのためキマロキ編成は「ラッセルが跳ね除けてできた高い雪壁を壊して雪を飛ばすこと」や、「ラッセルでは対処しきれないほど積雪した時の除雪」といった、超豪雪な場合に運転されていた。いわば、豪雪地帯に置かれた特殊車両だった。
今は亡きそんな特殊車両たちが、JR宗谷本線の名寄駅の近くに保存されている。
駅南にある名寄公園に40年以上保存されている、キマロキ編成を見に訪れた。
 

 
保存車はキマロキ4両に車掌車を繋いだ5両。前から取り上げていく。
 
IMGP7471
先頭を飾るのは、9600形蒸気機関車。有名な蒸気機関車の通称"キューロク"である。
前面には、準鉄道記念物に指定されたことを記念したヘッドマークを掲げる。階段が設置されているため、運転席や炭水車の見学もできた。

SLが先頭の場合、あらかじめ線路上の雪がある程度取り除かれていることが条件。SL先頭の運転は、ラッセル車が作った雪壁を壊して、雪を遠くに散らす任務に限られる。
よって、スノープロウ程度の雪対策で問題ないようだ。



IMGP7466
IMGP7549
2両目は、マックレー車"キ911"号機。
マックレー車は"かき寄せ式雪かき車"と呼ばれる。雪壁を崩してかき集める仕事をする。両サイドに展開する大きな羽で雪を集めて、3両目 ロータリー車にある回転刃に送って取り込ませるのだ。
 


IMGP7465
IMGP7542
3両目 ロータリー車"キ604"号機。
"回転式雪かき車"という車両で、2両目 マックレー車が集めた雪を取り込み、巨大な羽根で遠くへ飛ばす。これで線路近くの雪を排除する、という仕組みだ。

ラッセルでは対処しきれないほど積雪した時の除雪」の任務の際、このロータリー車+機関車のみで出動。宗谷本線・名寄本線はともに積雪量が多く、距離が長い。夜通し作業でやっと開通させることもしばしばあったよう。


IMGP7512
3両目 ロータリー車の動力は蒸気機関。よって、後ろには石炭を積んでおくためのテンダー車が連結されている。
車内は見学でき、蒸気機関のエンジンがそのまま残されている。腐食・劣化はあるものの綺麗な状態だった。
 



IMGP7464
4両目 D51蒸気機関車398号機。3両目 ロータリー車を推進する機関車にデゴイチが保管されている。運転台見学が可能だ。
塗装ムラはあるものの綺麗な状態なのが嬉しい。このキマロキ編成は、定期的な塗り替えと冬季の保管が行われている。屋外保存で40年経っていながらこの綺麗さは恐れ入る。



IMGP7461
5両目 車掌車ヨ4456号車。
車掌車はもちろん、除雪に当たる作業員が乗車する車両。この車両に乗車して数人、数十人体制で作業を行っていた。

2号車 マックレー車の羽の故障防止や雪かき能力から、作業は低速で行われており、除雪には数日を要していたそう。長い時間をかけての除雪作業は相当な労力であることは間違いない。そうした任務に就く方、今も昔も鉄道を走らせるために尽くされている方々には頭が上がりません。
 
 
 

 
おまけ
 
キマロキ編成、4両1セットで連結して動いていたわけではない。
1両目 機関車+2両目 マックレー車のペアが先行して雪を集め、後からやってくる3両目 ロータリー車+4両目 機関車ペアが雪を跳ね飛ばす、という連携で除雪を行われていた。
よって、キマロキ4両1編成で見られたのは、回送時のみに限られたよう。その4両運転時、2両目 マックレー車と3両目 ロータリー車の連結器が、なかなかおもしろかったので紹介したい。

IMGP7543
IMGP7546
3両目 ロータリー車の構造上、2両目 マックレー車との通常の連結が難しい。よって、特別な連結棒を用いてマックレー車ロータリー車を繋いでいた(写真左)。
見たところ、赤く塗られた(当時赤かったのかは不明)ロータリー車の回転翼付近に連結棒が噛み合わさる仕組みらしい。これとは別に通常の連結器もある(写真右)。床下も覗いて見学できるのが保存車の良いところ(笑)。
 
 

 
キマロキは、豪雪地帯ゆえに開発された特殊車両。過去に走っていたのは北海道だけだし、現在保存されているのもこの名寄にあるものだけ。
その土地ならではの車両に出会うのも、旅の醍醐味。歴史や仕組みを学ぶと、驚かされることが多いですね。
 
これをマイクロエースが模型化しているということにもびっくり(笑)。ロータリー車の羽根が回転する仕組みも備えているらしい...。興味ある方はぜひ(笑)。
 
 
今回はこの辺で。