場所はずーっと行きたかったRe-Color(リカラー)の大阪店。模型を詰め込んで、はるばる東京から車でお伺いしてきました。
レイアウト全景。
大きなレイアウトに多彩な路線設定、作りこまれた情景、留置線の豊富さ、緩やかでリアルなカーブ。情景も定期的に変化・進化している点など、東京店とテイストは同じ。
エレベーターなしのビルの上の階にお店を構えているところも東京店と同じ笑。別に良いんだけど、大量に持ち込むときは少し大変です。
写真右下にある公園と24系は東京店で見覚えが...。
レイアウトのサイズは、東京店より少し大きいかなというくらい。東京店ではメインのレイアウトと雪景色&地下路線で別れているけど、大阪店では1つのメインレイアウトを構える形(訪問時点)。
レンタルしたのは3・4番線。在来線路線で、リアルに再現されたJR京都駅がある路線を借りた。
ここからはもう自己満の領域なので(。路線の風景がわかりそうなものと自己満写真をペタペタ貼っていく(笑)。
京都駅ホームに止まる117系WEST EXPRESS 銀河。
京都駅には小窓が用意されていて、そこから除いた構図。
恒例の尾久ー田端風(笑)。
17時を過ぎると夜景モードが優先になる。もちろん夜景モードにしていただいて、運転を楽しむことに。
機関車並べて撮影会。
留置線もまた造形がちゃんとしているので映えますね~~
通電状態が大変よろしく、通電させながら停止させるのに時間がかかったほど。
周りの建造物のライトのおかげで、暗すぎず明るすぎず、ちょうど良い印象でした。
客車ver。
店員さんがJR東日本ファンらしく、一緒になって楽しんじゃいました(笑。
あとはカーブで。こちらは店員さんに教えてもらった映えポイント。
照明、構図、車両の停車位置などアドバイスをいただきながらじっくり撮影。まさに夜景ならではの楽しみ方。
模型撮、かなり楽しい...w。自分の好きな車両だけ買って、天候とか引退時期とか全く関係なしに撮れるんだもの。そりゃ楽しいに決まっている。
こちらは俯瞰から。
夜景も緩急がしっかりあると言いますか、やたらギラギラしていないところがまたリアルで良い。
大量に持ち込んで4時間もレンタルしたのに、半分も走らせられず(笑。これほど寝台が映える路線とは思わず、ずっと寝台列車走らせっぱなし。
店内にはゆったりとした音楽が流れ、夜景を走る自分の車両たちを眺める。なんと洒落てて贅沢で幸せな...とりあえず最高としか言葉が出てこない、そんな運転会でございました。また伺います!!
今回はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございます
クリックしていただけると励みになります
クリックしていただけると励みになります