れいるのおと

旅、鉄道、飛行機、ひとり言。あれこれかじって語りたいだけのブログ。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

国鉄時代の名残 列車接近表示器

ちょっとした小話。駅でふと天井を見上げると、国鉄時代の名残が残っていることがある。写真は八王子駅の横浜線ホームで見つけた列車接近表示器。101系が描かれたデザインが、民営化以前から使用されていることを物語っている。通過電車と書かれているが、現…

KATO DD51-800 高崎車両センター入線!

KATOのDD51が入線です!・KATO 7008-G DD51 800番台 高崎車両センターJR東日本高崎車両センター所属のDD51であります。5両ほどいる同所のDD51のうち、今製品のプロトタイプは895号機。お召予備機の車両であり、お召指定機の842号機とともに現役で活躍中だ。…

KATO 12系客車 高崎車両センター が入線!

怒涛の発売ラッシュが続きます...KATOから発売された12系が入線!・KATO 10-1720 12系客車 JR東日本高崎車両センター旧製品が製品化されてから何年経っただろうか、やっとリニューアルがされましたKATOの12系(JR東日本仕様)。高崎車両センターに所属する6両…

TOMIX 215系が入線!!

TOMIXから発売された215系近郊型電車が入線! www.tomytec.co.jp JR東日本が誇るオール2階建て(先頭車を除く)車両、215系。1編成で1000席以上の座席数を確保し、両端先頭車に動力を集中させたプッシュプル運転のような方式を採用。朝晩のライナーに充当され…

流鉄流山線 混色編成が運転中

千葉県にある常磐線の馬橋駅。ここから千葉県流山市までを結ぶ私鉄 流鉄流山線。すべて元西武新101系で運転されている私鉄で、流鉄では5000形を名乗る。全車2両編成で、各編成には独自のカラーリングと名前が与えられていることで知られる。写真は"なの花"編…

【651系 里帰り】勝田車両センター 特急車両撮影会に参加!

今日2022年2月23日、JR東日本の勝田車両センターで特急車両撮影会という有料制イベントが開催された。先着順ながら運良く参加券を得ることができ、参加してきたので軽くレポ。右から651系、E653系K70編成、E655系、E657系の並び。事前告知ではE655系が参加す…

【押しのけて進む】都電荒川線のスプリングポイントを見る

列車の行く先を決めるポイント。その切り替えは電気的な指令によって動くものが多いが、ローカル線などでは操作不要タイプのものが使われることがある。それがスプリングポイント。都電荒川線で使われているものを観察してみた。訪れたのは荒川車庫前。車庫…

奈良線 普通列車の221系

例によって日付ネタ笑。ちょっとした雑談。奈良線の普通列車の運用に就く221系。奈良線で221系といえば、6両固定編成がみやこ路快速として走るシーンが印象強い。現在はそれに加え、普通列車に充当される運用が増えている。221系は、225系の投入による玉突き…

KATO EF81-81 お召塗装機(JR仕様) レビュー

以前から所有していたKATOのEF81-81をレビューしていきたい。・KATO 3066-6 EF81 81 お召塗装機(JR仕様)2014年に突如復活した、EF81のお召カラー。お召し列車牽引歴がある81号機の全般検査に併せて塗装変更が行われ、以降お召カラーのまま活躍を続けている。…

特急やくも 381系を置き換え&国鉄色復活へ

特急やくもの運用に就く381系。国内で唯一、国鉄型車両が定期で走る特急列車だったが、いよいよ置き換えの詳細が発表された。特急やくもは今年で誕生50周年。誕生当時は伯備線は非電化、キハ181系で運転されていた。伯備線の電化後は381系が担当、約40年に渡…

EF65PF牽引 代走89レ

JR貨物のEF65。引退を危惧するのはまだ早いかなと思われる車両形式だが、徐々に運用が減ってきているよう。ダイヤ改正を迎えるたびに、活躍線区で充当列車の数が減ったり線区を変えたり。近年、常磐線や武蔵野線などで見かける機会は以前に比べてかなり減っ…

マイクロエース LED室内灯白色(狭幅)を買ってきた

表題通り。独り言というか備忘録というか...そんな感じで綴ります。マイクロエースのLED室内灯白色(狭幅)を買ってきた。・G0008 マイクロエース室内灯 狭幅 白色マイクロエースの室内灯は、幅が広いもの狭いものと2種類ある。広幅か狭幅かは車両によって異な…

【最終増備】日光線E131系 新津配給を撮影

本日、日光線向けE131系の配給輸送が越後石山~小金井(小山車両センター)間で行われた。配9728レ E131系680番台TN15編成(3連) 新津配給経路は、越後石山~水上~大宮~田端操~南流山~大宮~小金井。いつも通り首都圏まで南下し、ぐるっと回って所属先へと…

群馬で出会った元ジョイフルトレイン"やすらぎ"の12系

国道17号をドライブしていた時のこと。みなかみを過ぎた辺りで、静態保存されている車両に遭遇した。特徴的な窓と折戸、どうみても12系。オハ12だろうか、外観は剥がれ落ち状態はよろしくないが、きちんと線路の上に載せられて保存(?)されている。真っ赤な…

日本一豪華な個室夜行バスで四国 徳島へ 後編

前編の続き。 日本一豪華な夜行バスに乗った話。 www.railnoote.net 今回は前後編で。前編では設備紹介、後編では乗車録を綴っていく。予約をしたマイフローラ号に乗車する。届いたメールの案内通りに発車場まで向かった。 出発は東京駅鍛治橋駐車場。夜行バ…

【機器流用車】引退迫る京成3400形を撮る

京成の撮影に行ってきた。狙いは3400形。8両5編成が在籍していたものの、2代目3100形の投入で数を減らしており、引退が迫る車両形式の1つとなっている。見た目は3700形とそっくりながら、こちらは普通鋼の前面塗装として落成。床下機器は初代AE形のうち経年…

【209系の日】大宮駅地下ホームのMUE-Train

209系の日!ということで。何の写真を使おうか迷ったけど、今年は大宮駅地下ホームで捉えたMUE-Trainの写真を。209系のMUE-Train。管理人の一番の推し車両ということで当ブログで取り扱い頻度高めの試験車両。京浜東北線の209系ウラ2編成を改造して誕生した…

TOMIX 700系のぞみ(ファーストカーミュージアム) 入線

TOMIXが展開する、先頭車だけのコレクション用鉄道模型"ファーストカーミュージアム"シリーズから、700系のぞみが入線!・TOMIX FM-022 ファーストカーミュージアム JR700系東海道・山陽新幹線(のぞみ)ディスプレイ目的の方向けに発売されているシリーズ、当…

事実上廃止が確定した根室本線の話

経営が厳しい状態にあるJR北海道。今後、根室本線では新得~富良野間の営業運転を取りやめ、廃止する意向であることが発表となった。このことは、台風被害で運休を続けている新得~東鹿越間の復旧を断念するとともに、現在営業中の東鹿越~富良野間も廃線と…

8600系しおかぜ・いしづちの普通車に乗車!

JR四国の8600系、しおかぜ・いしづち号の普通車に乗車した。 8600系はJR四国で珍しい(?)特急電車。気動車が多い中、しおかぜ・いしづち号は電車で運転されている。8000系に続くJR四国2代目の特急電車である。レトロフューチャーがテーマだそうで、前面はSL…

TOMIX 201系に隠しパーツを取り付けてみた

TOMIXは最近、205系や201系など、国鉄型を新規作成で製品化してくれる。これら国鉄車両には、説明書に記載のない隠しパーツが用意されており、完全にユーザーの自己責任でよりリアルな造形に仕上げることが可能だ。TNカプラーに追加加工をすることで、実車さ…