下灘駅は、予讃線の支線(愛称:愛ある伊予灘線)の駅の1つ。日本一海が近い駅として知られ、インスタ映えスポットとしても人気の場所だ。
駅には普通列車と観光列車「伊予灘ものがたり」が停車するのみ。伊予大洲または松山から分岐する支線のため列車本数は多くない。
訪れたのは夕暮れ時。この日の天気は快晴で、ちょうどいい日差しが駅を照らしていた。
あぁ...なるほど、これは美しい。駅舎は少し高い場所に位置しており、海岸線や道路は見えないようになっている。海バックの駅舎という絶景。人気になるのもわかる。
駅は無人駅。かつては終着駅でもあった駅で、元1面2線のホームが埋め立てられて現在の1面1線の駅になった。そのため無人駅でもホーム上は広く、撮影しやすい。
日没。
僕の拙い写真では表現しきれないほど美しい景色。海辺で観る日没はきれいですね。
ここまで、誰もいないローカル線の駅でのんびり海を眺める...といったことを連想させるような写真ばかりを連投してきたが、実際は観光客であふれて大変賑やか。特に日没前に到着した普通列車が多くの方を降ろしていきまして、さらには車で来られた方も加わり撮影会タイムとなっていた。
それでも注意喚起や撮影を取り仕切るJR職員(?)の方がいらっしゃって、治安が悪いといったことはなく。人気スポットだから仕方ないし、観光地だから考えてみればそうなんだけど...写真から抱くイメージとは若干異なっていたことに、少なからずショックを受けたのだった。。。
今回はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございます
クリックしていただけると励みになります
クリックしていただけると励みになります